麹の花

麹の花


麹の花

麹菌に胞子ができることを花が咲くと言います。

麹が成長すると菌糸の先端に丸い玉のようなものができます。

これが麹菌の胞子の塊です。

もっと拡大すると胞子の一つ一つが見えるのですが、いずれ撮影したら画像を貼り付けます。

麹の花



麹の出来上がり

表面に筋を入れて冷まします。

筋の模様は蔵によっていろいろです。


麹の花




今日の蒸米

ほんの70kgです。まだまだ少ない


やっと涼しくなってきました。

今日は1日中曇りで雨がパラパラ降っていました。

蔵の中で21度。  昨日は30度以上ありましたから真夏から一気に秋の気候に突入です。

酒は「寒い寒い」と言いながら造るのが伝統です。

早く寒くなって欲しいものです。


麹の花




培養が終了しました。

培養液が酵母で濁っています。




同じカテゴリー(酒造り)の記事
杉玉が
杉玉が(2008-11-28 19:17)

今日の玄米酒
今日の玄米酒(2008-11-11 17:01)

杉玉完成
杉玉完成(2008-11-07 19:32)

今日の杉玉3
今日の杉玉3(2008-11-05 17:54)

今日の杉玉2
今日の杉玉2(2008-11-04 18:28)

今日の踊
今日の踊(2008-11-04 17:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
麹の花
    コメント(0)