清酒を蒸留

清酒を蒸留


蒸留装置


酒のアルコールを測定するために蒸留をします。

フラスコに酒を入れて、ガスバーナーで加熱し、出てきた蒸気を水で冷やして液体に戻します。

出てきた液体は、米焼酎のようなもので、アルコールの水溶液です。

清酒を蒸留


メスシリンダーに移し変えて、酒精計(浮いている物)の沈んだ位置でアルコール濃度が分かります。

毎日分析して、モロミの醗酵状態を調べます。

今年は米が硬くアルコールが増えにくい傾向です。

こんな時はどうするか。 経験と技術と知識とナンヤカンヤでなんとかします。








同じカテゴリー(酒造り)の記事
杉玉が
杉玉が(2008-11-28 19:17)

今日の玄米酒
今日の玄米酒(2008-11-11 17:01)

杉玉完成
杉玉完成(2008-11-07 19:32)

今日の杉玉3
今日の杉玉3(2008-11-05 17:54)

今日の杉玉2
今日の杉玉2(2008-11-04 18:28)

今日の踊
今日の踊(2008-11-04 17:54)

この記事へのコメント
娘ですが、
なんのこっちゃらサッパリわかりませんでした(+_+)
まぁ、楽しくやっているようで何より。

by(あ*^∇^*す)
Posted by grass hair at 2007年11月01日 23:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
清酒を蒸留
    コメント(1)